Carpet Life VOL.56 モロッコからやってきたベニワレンラグ

モロッコからやってきたベニワレンラグ

こんにちは。
ラグモアスタッフのもりりんです!

昨今、世界的にも大人気のベニワレン!
名前だけ聞いたことがあったり、見たことがある模様だな~と思う方も多いのではないでしょうか。

比較的お買い求めやすいベニワレン風のラグも多くのお店で販売されており人気ですよね。
(ちなみに私の自宅もベニワレン風ラグです。笑)

当店では、モロッコから直輸入した本場のベニワレンラグを多く取り扱っています。
今回はイチオシの【ベニワレンラグ】についてご紹介させていただきます。

当店イチオシのベニワレン!

そもそもベニワレンって?

ベニワレンとは、羊毛を手織りして作ったモロッコ発祥のラグです。
当店では、冬には雪が積る寒さのアトラス山脈の羊毛を使用しています。
寒い地域の羊は毛も多く、よりモフモフとした良質な羊毛になります。

デザインは、無染色の優しい色合いをベースに
ブラックやダークブラウンでラインを描いたシンプルなものがベーシックです。

手織りということで全て1点もので味があり、
ラフな雰囲気がかっこよく、インテリア好きのおしゃれ上級者に人気です(^^)

インテリアにとりいれたくなるかわいさで人気があるのも分かります!

どうしてひし形のデザインが多いの?

そもそもベニワレンは、モロッコに住む部族「ベニ・ワレン」族の女性が
結婚が決まってから嫁ぐまでの間丁寧に手で織りあげ、花嫁道具として嫁ぎ先に持っていく物だそうです。

ひし形のデザインは「家を守る」という意味があるんです。
そんな美しいストーリーがあるなんて!驚きです。
想いを込めながら手織りするなんて、なんだか素敵な伝統ですよね。

シンプルなデザインなので、いろんなインテリアのテイストに合わせていただきやすいのも
人気のポイントかと思います。

お手入れって大変じゃない?

お部屋に置くものですから、お手入れ方法も気になるところですよね。
ウールなので、お手入れは少し大変ですが
ベニワレンを育てるという感覚でお手入れしていただくと
愛着も湧くかと思います(^^)

ベニワレンは、モロッコ人が現地の作業場で手織りしている特性上
ウール部分にモロッコの植物や、木片、他の色の毛がまじっていることがございます。

なるべく取り除いて発送させていただいておりますが
一部残っている場合がございますのでその場合は、手でとっていただくか
粘着テープのコロコロハンディクリーナーなどで取り除いてあげてください。

やはりウールなので、遊び毛がどうしても発生します。
これはどんなラグでも発生するものになります。
半年~1年ほど使い込んでいただくと、
だんだん遊び毛が落ち着いてきてツヤがでてきます。

遊び毛は掃除機をかけて取り除いていただいてもいいですが、
吸引力の強い掃除機ではなく、優しく吸ってくれるものにしてくださいね。

月に1度ほど天日干ししていただいて、布団たたきなどで叩いていただくと
毛足が立ち上がり触り心地の気持ちいいラグになります。

どんなサイズがあるの?

ラグは大体100cm×140cm、140cm×200cmなどが
定番のサイズでよく見かけますよね。

ベニワレンはモロッコ人の手織りなので、サイズはまちまちにはなりますが
それも味のひとつです(*^-^*)

いくつかのサイズをご紹介させていただきます☆彡
※1点もののため、商品リンクが完売になっている可能性がございます。

<NO205 アラビアンジェム>160cm×240cm

お部屋のメインとして敷いていただけるような大きめのサイズです。
リビングなどにお使いいただくといいですね。

<NO241 アラビアン フアト>48cm×190cm

キッチンマットや廊下敷、窓辺などに敷いていただける長めのサイズです。
メインのラグとは別にアクセントとして
お使いいただいても素敵な空間になりそうです。

<NO266 アラビアン ナームク>55cm×122cm

玄関マットにオススメのサイズです。
ベッド周りに敷いても海外風な寝室になりますし、
大きな全身鏡の前に敷いてもかわいいですね!

このように当店では様々はサイズのベニワレンを
取り扱っています♪
同じサイズ・デザインは一つとしてないので
お気に入りを見つけたらすぐにゲットしてくださいね(#^^#)

ベニワレンを使ったインテリア

ベニワレンは、シンプルなデザインですので
様々なインテリアに合わせていただくことができます♪

おすすめのインテリアをご紹介させていただきます。

モロッカンスタイル

ベニワレンといえばモロッカンスタイル!
モロッカンスタイル無しにはベニワレンは語れません!

その名の通りモロッコのインテリアスタイルをとりいれたモロッカンスタイルは、
カラフルでエキゾチックなデザインを取り入れたスタイルです。

ベニワレンと木製の家具、モロッカンなクッション、
バブーシュなどの小物と合わせると完璧です(*^-^*)


<ボンボンモロッコクッション ピンク

モロッカンなボンボンがついたコットンクッションや、カクタスシルクでできたクッションなどと
合わせるとモロッカンテイストの出来上がりです。

ダークブラウンの家具とベニワレンを組み合わせると
落ち着いた雰囲気のモロッカンテイストにもできます。

ベニワレンのブラックと、クッションカバーのブラックが差し色になった
コーディネートですね。

ボーホースタイル

民族的なボヘミアンスタイルとスタイリッシュなソーホーインテリアを組み合わせた
ボーホースタイルにも、ベニワレンは相性抜群です。

例えば同じホワイト色でもラグ、クッション、マルチクロスなどで
テクスチャーが異なるアイテムを組み合わせることがポイントです。
マクラメを使用したタペストリーを壁に飾るのもオススメです!

ベニワレンと同じくモロッコ産の、織柄とカラーが魅力的なキリムと
重ね敷きしていただくとより一層おしゃれ度が増しますね。


ベルベルカーペット

当店でもたくさん販売させていただいております。
ぜひ組み合わせたい!という方は下記からチェックしてみてください!

西海岸スタイル

ゆったりと、床に広がったカーテンと、サーフボード、
そしてベニワレンが合わさることでラフ感がありながらも洗礼されたおしゃれな雰囲気を感じる西海岸スタイルです。

ベニワレンとデニム、木製の家具と合わせると、ヴィンテージ感のある西海岸スタイルの出来上がりです。
ベニワレンのラフ感は、西海岸スタイルにぴったりですね。

まとめ

さて、ベニワレンをご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?

当店ではモロッコから直輸入しているため、比較的お買い求めいただきやすい
お値段で取り揃えております。

輸入品であり、ウール、手織りのため気軽に買えるお値段ではないですが
それ以上に価値があるのがベニワレンです。

ぜひ下記特集ページからベニワレンをチェックしてみてくださいね♪

それでは、次回もお楽しみに!(*^-^*)
スタッフもりりんでした!