和室をおしゃれにしたーい!!
こんにちは、模様替え欲求を抑えられないえのです。
我が家は築35年を超えるなかなか妙齢の賃貸住宅です。
「こんなところに家あるの?」とびっくりされる、どー見ても事業用ビルの一角に隠れ住んでおります。
駅から近く、リフォームされており綺麗で、事故物件を疑われる程家賃もお安く、隣にイ○ン迄ある超便利なお部屋で「建て替えするから出ていって」とか言われたら、発狂ののちガックリと肩を落として絶望し、しばらく泣き暮らすくらいにはお気に入り(←だいぶやな!)です。
そんな我家のメインルームは「和室」です。いや、「和室でした」が正しいですね。
乙女な出窓と畳敷きがどうにもミスマッチで、入居可能日前からサイズを測らせてもらって、何よりも早くフローリングマットを敷き、早々に洋間にイメチェンしてしまいました。
ちなみに建具は和のかおりがプンプン漂っています。
そしてフローリングマットが干渉するため、扉が1つ開きません!笑笑
引っ越したのは入社より数年前…ラグモアの存在も知らず、こんなにも可愛くリーズナブルなラグがたくさんあるなんて想像もしていない時期でした。(姉妹店のびっくりカーテンは知っていましたよ!入社前からカーテン使ってました。びっくり愛です)
問題の出窓。和室感はもはや皆無です…
今なら畳と建具の風合いを活かして「和モダン」とか「大正風」とか「レトロ」とか和風インテリアを楽しむお部屋作りをしたのに!と強く思っております。
シチャイナYO!模様替え!ですか?
いえいえ…なかなかお高かったフローリングシートの廃棄と、家具を全部どけて畳に戻す労力と、畳にしたら絶対家具の買い替え欲求も出てくることを考えると、おいそれと手出しが出来る問題では無いのですよ…
だから私は日々「和室に合うラグ」を妄想中。
そんな私の妄想にお付き合いいただければ嬉しいです!
その前に…和室にラグを敷く際に注意したい点がございます。
ズバリ「通気性」についてです。
和室に大きなカーペットを敷いて気になるのはダニやカビの発生です。
我が家の様に畳の上をすべて覆ってしまうと通気性が妨げられ、高温多湿の環境を好むダニやカビにとっては住み心地の良い環境になってしまいます。
カーペットを敷きっぱなしにしていたら、裏側と畳の表面にカビが生えちゃった!なんて恐怖でしか無い事態が発生するかもしれません ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
このあたりは以前Carpet Life VOL.91 メリット沢山!タイルカーペットのすすめで、あまんだ・ら・かまんだらさんがご紹介した内容と同じですね。
また、新しい畳は緑がかったお色をしていることも多く、乾燥するにつれ麦わら色にお色が変わります。
部位分的にラグを敷いていると「ラグをどけたらそこだけ色が違う」という場合もございます。
アクセントラグならば、模様替えやお掃除で定期的に場所を動かしていただくのもおすすめです。
畳をぜーんぶ覆ってしまうより、畳の風合いとラグのマッチングを楽しんで頂くのが良いかもしれませんね!
どの口が言うかって感じですけどね!
さて、ここからは色々なお部屋と当店のアイテムならコレ!と言う妄想タイムの始まりです!
パチパチパチ~(拍手&フラッシュ音)
まずはこちらのお宅へご訪問~☆
一般的な団地などの和室にコンパクトでスッキリした家具に襖や壁に合せた色のラグの組合せですね。モコモコの単色シャギーラグが合いそうです。手前のクッションはニットプフでも良さそうですね!
ラグモアならばコレ!
<リブラ アイボリー>:4サイズ
【 NORDAY -ノルデイ- 】<コットンニットプフ アイボリー>
お次はこちらへお邪魔します♪
飴色の家具としっかり乾燥して麦わら色になった畳がまさに和風シャビー!繊細なチェアーにラグもシャビーな色抜け感のあるコーディネートがこなれ感満載ですね!
ラグモアならばコレ!
< Michelle - ミシェル ネイビー>:2サイズ
こちらの方はナチュラルや北欧スタイルもお好きそうですね~
キレイなカラーもマスタードやグリーンなら畳との相性もバッチリ!
ラグモアならばコレ!
<Pafflu – パフル スモークイエロー>:3サイズ
<Mochi Max – モチマックス ラウンド マスタード ->:2サイズ
一人暮らしのお家でしょうか??
一人暮らしだと、一つのお部屋にギュッとまとまりますよね。ベッド下からラグを置いていただくのもおすすめです!
ラグモアならばコレ!
【sara india – サラ インディア】<sara rumbus NEWサラ ランバス>:3サイズ
一部屋にくつろぎスペースも就寝スペースも必要ですよね!
ラグモアならコレ!
<light shaggy – ライトシャギー アイボリー>:2サイズ
自分で壁紙も貼ったん!すごいやん!
籠やBOX、ナチュラルなソファーやテーブルには、コットンやウールなどのナチュラル素材が合いそうです!
ラグモアならばコレ!
< Lure – ルーア ミックスグレー オーバル – >
<Sastena – サステナ アイボリー ラウンド ->:1サイズ
失礼しま~す(^O^)/
ラグモアならコレ!
<Urbis – ウルビス ネイビー>:4サイズ
おじいちゃんおばあちゃんの家に来たみたいで落ち着く~
畳にはラグジュアリーなキリムやパキスタン緞通、トルコカーペットなどネイティブなラグも合います!全面に敷かずにチェアーの足元やテーブルサイドにクッションのようにワンポイント使いも素敵です。
ラグモアならコレ!
<アラビアンジン>
お部屋キャンプにお邪魔します!
アースカラーが主体になりがちなTHE和室には最近人気の芝生風ラグで遊び心をプラスしてもいいですね。私なら小さめのラウンド型を椅子の足元に置くのも好みです!
ラグモアならこれ!
<SHIBAFU シバフウラグ>:5サイズ
畳敷きのちょっぴり古めのお部屋はお家賃がリーズナブルな場合も多いですよね。
家計が助かるのは嬉しいけど、おしゃれなお部屋づくりは難しそう…
私もそう思っていたのですが、なんだか和室の風合いをいかしたインテリアも素敵だなと思えてきました!
こんな感じいいなぁー、自分の部屋にも応用できそうだなー、と思って頂けたでしょうか?
「和室にラグ」みな様もぜひご検討くださいませ。
シチャイナYO!模様替え!
本日は模様替え欲求がより高まってしまったえのがお届け致しました!